一緒に一度の結婚式。理想の結婚式を実現して、悔いがないようにしたいですよね。
今回は、先輩花嫁さんに聞いた結婚式でやって良かったこと&やれば良かったことをご紹介します。
Contents
やって良かったこと
前撮り
花嫁さんに聞いた「やって良かったこと」で意外に多いのが前撮りです。
結婚式当日はバタバタしていて、ゆっくり写真を撮る時間がありません。シチュエーションにこだわりたい花嫁さんや納得のいく写真を撮りたい花嫁さんには、前撮りがおすすめです。
また、結婚式で着用しない衣装で写真を撮ることができるのも前撮りの魅力です。結婚式でドレスを着用する花嫁さんは、前撮りで白無垢や打掛を着用するなど、結婚式とは違う衣装を楽しむことができます。
前撮り写真を結婚式で流すムービーに使用したり、
お色直しはウェディングドレスからカラードレスへのチェンジだったので、結婚式で和装はできませんでした。なので、和装で前撮りをしました。
結婚式当日はバタバタしており、ゆっくりと写真を撮る時間がなかったので、前撮りでキレイな写真を撮っておくことができて良かった。
テーブルラウンド
テーブルラウンドとは、新郎新婦がゲストの各テーブルを回って挨拶をすることです。
ゲストが新郎新婦と写真を撮るために高砂に来てくれる光景は良く目にしますが、全てのゲストと写真を撮るにはテーブルラウンドがおすすめです。
また、ゲスト一人一人に直接来てくださったお礼ができるのもテーブルラウンドの良いところです。
テーブルラウンドのタイミングに決まりはありませんが、お色直しなどの再入場の際に行うことが多いです。キャンドルサービスなどの演出と一緒に行うカップルも多いです。
職場の上司や主賓のゲストと写真を撮ることができたので良かった。
テーブルラウンドで撮った写真を披露宴の間に現像して、ゲスト全員にお渡ししました。
エンドムービーの発注
新郎新婦が退場する際に、ゲストへの感謝のメッセージをエンドムービーで流すのが主流となっています。
そんなエンドムービーですが、予め作った映像ではなく、当日の挙式や披露宴の様子を流すのカップルもいます。
プロのカメラマンに当日の様子を撮影してもらい、披露宴の最中に映像編集してもらうことになるので、価格は安くはありませんが、会場は盛り上がりますし、ムービーは新郎新婦にとっても思い出になるでしょう。
価格は高かったけど、ムービーの出来はさすがプロでした!
テー挙式や披露宴のビデオを最初から見返すことはあまりありませんが、エンドムービーは当日の様子が短く綺麗にまとまっているため、よく旦那と見返しています。
やれば良かったこと
ヘアメイクリハーサル
結婚式当日はスケジュールがタイトで、リクエストを伝えながらゆっくりとヘアメイクをすることができません。
そのため、事前にスタイリストさんにイメージを伝えて、ヘアメイクのリハーサルを行うのが一般的です。
ほとんどの花嫁さんがヘアメイクリハーサルを行なってはいるようですが、当日思っていた髪型と違うなんてことがないよう、リハーサルはスタイリストさんに理想をしっかりと伝えるとよいでしょう。
当日のメイクのアイラインの引き方があまり気に入らなかったが、時間が押していてやり直しをお願いすることができなかった。ヘアメイクリハーサルでもっと細かくリクエストしておけば良かった。
受付を依頼した友人との写真撮影
披露宴の受付を友人に依頼するカップルは多いと思います。せっかく引き受けてくれたのですから、受付をしてくれている友人とも写真も残したいですよね。
新郎新婦ら当日はバタバタしていますが、受付に寄って写真を撮りたいと予めカメラマンさんに伝えておくと良いでしょう。
受付を依頼した友人たちと写真を残しておけば良かった。挙式が終わって披露宴までの間に時間があったのに残念です。
料理を楽しむ
披露宴では、もちろん新郎新婦が主役のため、ゆっくりお料理を楽しむ時間がありません。
せっかくの美味しいお料理なので、なかなか難しいかとは思いますが、演出の合間にお料理をいただけると良いですね。
また、ホテルウェディングの場合、披露宴の後にお料理をお部屋まで届けてくれるサービスを行なっているところもあるようです。
演出の合間も高砂に友人が来てくれるので、お料理には手をつけられませんでした。
まとめ
・前撮り
・テーブルラウンド
・撮って出しエンドロール
・ヘアメイクリハーサル
・受付を依頼した友人との写真撮影
・披露宴のお料理を楽しむ
これから結婚式を挙げる花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてみてください。